【動画配信サービスVOD比較表】料金やサービス・特徴からおすすめ2選

記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

3つのブログ運営中。ブログの始め方・動画配信・アニメ・海外ドラマ・旅行などについて書いてます。商品・サービスの口コミやレビューなどあれば、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

映画やドラマ・アニメ・音楽好きには「動画配信サービス」が必須アイテムとなってきていますが

数が多すぎてどこを選べばいいのか迷ってしまいます。

何社も加入すると費用もかかるので、できるだけ自分にあった「動画配信サービス」VODを選びたいと思います。

そこで、今回の記事では「動画配信サービス」選びに失敗しないように、人気のあるおすすめの「動画配信サービス」の紹介をしたいと思います。

この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • 「動画配信サービス」VODのことが知りたい人
  • 自分にあった「動画配信サービス」VODはどれなのか知りたい人

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります

  • お得な「動画配信サービス」がどこなのかわかります
  • 各「動画配信サービス」の特長がわかります
  • 自分にあった「動画配信サービス」がわかります
たちゃん
たちゃん

それでは「動画配信サービス」について解説していきます

「動画配信サービス」VODとは

「動画配信サービス」VODとは、ビデオ・オン・デマインドの事です。

好きな映画・アニメ・ドラマ・音楽など定額制でインターネット環境があれば、好きな場所で好きな時にみることが出来ます。

スマホなどに動画をダウンロードしておけば、インターネット環境がなくてもみることが出来る場合もあります。

ダウンロードしておけば通信規制中も動画がみれます。

動画配信をみる方法も各社さまざまなデバイスに対応していて「TV・スマホ・タブレット・ゲーム機」などでみることができます。

最近は値段も安く、月額約500円~2000円ほどで見放題となるため、加入する人が右肩上がりで人気となっています。

動画配信サービスの主な特徴

  • 定額制「動画配信」サービス
  • どこでもインターネット環境化で見放題
  • 月額費用は「約500円~2000円」ほど
  • 主なデバイス「TV・スマホ・タブレット・ゲーム機」
  • ダウンロードすればネット環境なくても可
  • 映画・アニメ・ドラマ・音楽・スポーツ

「動画配信サービス」は各社それぞれ特徴があります

「動画配信サービス」VOD各社の比較表

「動画配信サービス」はそれぞれ各社で特徴があります。

一番気になるのは「値段」と「動画配信数」コンテンツの量ではないでしょうか

さっそく、各社主要な動画配信サービスの比較をしてみたいと思います。

動画配信サービス(VOD)料金お試し期間動画配信数
アマゾンプライムビデオ 年会費4900円(税込み)
月額500円(税込み)
30日非公開
U-NEXT月額2189円(税込み)1200ポイントあり
月額1639円(税込み)ポイントなし
31日見放題21万本以上
レンタル作品2万本
合計23万本以上
dTV月額550円(税込み)31日約12万作品
dアニメストア月額440円(税込み)31日4200作品以上
Hulu月額1026円(税込み)2週間7万本以上
FODプレミアム月額976円(税込み)2週間5万本以上
ABEMAプレミアム月額960円(税込み)2週間非公開

料金(値段)の安さで選ぶのならdTVがおすすめ!

コンテンツ(動画配信数)で選ぶならU-NEXTがおすすめ!

U-NEXT

料金(値段)の安さで選ぶのならdTVがおすすめ!

dTVはエイベックスが運営して、ドコモが提供する「動画配信サービス」VODです。

値段も月額550円(税込み)と安く負担になる金額でもないので、コスパ的にめちゃめちゃお得です。

そして、エイベックスがかかわっているので、音楽系の配信にも強いのが特徴です。

映画、ドラマ、アニメ・音楽とあらゆるジャンルのコンテンツを提供しています。

  • 月額550円(税込み)
  • 無料お試し期間31日
  • 作品数約12万以上
  • 映画・ドラマ・アニメ・韓流・音楽・オリジナル作品
  • 視聴デバイス TV・パソコン・スマートフォン

dTVのメリットやデメリットも書いた記事もこちらにあります↓

dtvの無料期間を利用する方法 ドコモ以外の人も必見!欅坂46や銀魂もみれるよ

dTV:口コミ・評判

ツイッターからdTVの評判をみてみました。

TVでみれるのもいいですよね

ドコモユーザー以外でも加入できて、BTSもdTVで独占配信してますね。

BTS on dTvの動画配信はいつまで?「ARMY」必見!動画を無料でみる方法

動画配信数で選ぶならU-NEXTがおすすめ!

U-NEXTはなんといっても動画配信数の数が桁違い!

2021年7月現在で23万本以上の動画見放題です。

  • 見放題作品・・・21万本以上
  • レンタル作品・・・2万本以上

動画配信数の数では他の「動画配信サービス」VODはかないません。

動画配信ジャンルも多彩

  • 洋画・邦画
  • 海外・国内ドラマ
  • アジア圏ドラマ
  • バラエティ
  • アニメ
  • ドキュメンタリィ
  • 音楽・アイドル
  • キッズ

そして、動画コンテンツだけではなく、書籍も読めます。

  • マンガ
  • 雑誌
  • 小説
  • ラノベ
  • 書籍

ただ、月額料金が高いかなと思うのが唯一のデメリット

  • 月額2189円(税込み)1200ポイント
  • 月額1639円(税込み)ポイントなし
  • 毎月1日に1200ポイントもらえる
  • 無料お試し期間でも600ポイントもらえる
  • PC・スマホ・タブレット・ゲーム機でみれる

U-NEXTはポイント制度があります。

U-NEXTは毎月1日に1200ポイント寄与されます。

なので、実質1000円程度と考えれば決して高くはないです。

ポイントをうまく使うとかなりお得です。

こちらの記事も参考にして下さい↓

【U-NEXTのポイントの使い方】わかりやすく注意する事も解説

U-NEXT:口コミ・評判

ツイッターからU-NEXTの評判をみてみました。

U-NEXTのポイントは「NHKまるごと見放題パック」に利用することもできます。

作品数が多いからね。他の動画配信サービス(VOD)はかないませんね。

作品数が多いので、知らない作品と出会えるチャンスもありますね。

U-NEXT

【動画配信サービスVOD比較表】:まとめ

今回の記事の内容をまとめると

主な動画配信サービスVODを比較してみました。

その結果、料金(値段)の安さで選ぶのならdTVがおすすめ

その理由

値段が安く動画配信数もU-NEXTの次に多い動画配信数からです。

そして、動画配信数で選ぶならU-NEXTがおすすめ

その理由は圧倒的に多い動画配信数、コンテンツの豊富さからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました