クレジットカードがない!
でもU-NEXTに登録する方法はないの?
そんな疑問に答える記事です。
この記事を読むとこんなことがわかります。
- U-NEXTの支払い方法がわかります
- クレジットカード以外の支払い方法がわかります
- U-NEXT加入にベストなタイミングがわかります

結論からお話しします
U-NEXTはクレジットカードがなくても登録することが出来ます!
U-NEXT、良かったですよ😊画質も綺麗だったし。
— ten🍏 (@dmten0721) September 11, 2020
クレカ登録が嫌だったら、コンビニでU-NEXTカード買ってきてチケット買えます❗️
U-NEXTの登録はこちら↓
U-NEXTそれでは、U-NEXTのクレジットカード以外の支払い方法について解説していきます。
U-NEXTにクレジットカードなしで登録する方法

U-NEXTの支払い方法には、クレジットカード以外に以下の支払い方法があります。
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazon.co.jp
- AppleID 月額利用料は2400円(税込み)
- ギフトコード(U-NEXTカード)
クレジットカード以外で、無料トライアル(お試し期間)を利用するのは4種類の方法になります。
そして、クレジットカード自体がない場合は、ギフトコード(U-NEXTカード)での登録しかないということになります。
※ギフトコード(U-NEXTカード)は無料トライアル(お試し期間)の利用は出来ません。
キャリア決済
キャリア決済とは、携帯電話のIDとパスワードで認証して、携帯電話の料金と合算して代金を支払う方法です。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて払い・Yモバイルまとめて支払い
※注意点としては格安SIMを利用している人はキャリア決済は利用できません。
楽天ペイ
ペイ払いには楽天ペイでの支払いができます。
楽天ペイはご存じの楽天が提供しているスマホ決済で、アプリや楽天IDで簡単に決済ができます。
楽天以外のショップでの利用ももちろん可能です。
Amazon.co.jp
アマゾンでの支払い方法になります。
Amazon Fire TV ・Fire TV Stickから操作して登録が必要です。
AppleID
アイフォンを利用している人はAppleIDでの支払いができます。
Appleの決済サービスを使用するために月額料金は2400円(税込み)となるので少し高くなります。
ギフトコード(U-NEXTカード)
U-NEXTカードとギフトコードの違いって何?
U-NEXTカードはカードの形で販売されているものです。
そして、ギフトコードはカードとしての形がなく認証コードとして発行されているものです。
自分で使う場合はコードだけでいいのですが、カードタイプはプレゼントとしても使うことが出来ます。
- カードタイプ
- コードだけのタイプ
クレジットカードなしで登録するには、ギフトコード(U-NEXTカード)が一番いいでしょう。
コンビニ・オンラインなどで購入できます。
プリペイドタイプの決済方法です。
- コンビニ
- 量販店
- ドラッグストア
- オンライン
ただ、ギフトコード(U-NEXTカード)を利用すると、U-NEXTの無料トライアルは利用出来ませんので注意してください。
アマゾンで購入はこちら↓
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント
料金の支払いの発生日とタイミング

無料トライアル(お試し期間)が終了した翌日に、月額料金が発生します。
無料トライアル(お試し期間)終了で自動で更新されます。
料金発生のタイミング
- 無料トライアル(お試し期間)終了の翌日
- 自動で更新される
そして、それ以降は毎月1日に更新されていきます。
支払いの日は登録している支払い内容で変わってきます。
クレジットカードの場合は、そのクレジットカードの支払い日になります。
料金の日割り計算なし
無料トライアル(お試し期間)だけを利用する場合きっちり自分で解約が必要です。
継続利用する場合、日割り計算がないので注意してください!
無料トライアル(お試し期間)が終了するのが月の途中で終わるとそのまま翌日に自動更新となります。
その際、日割り計算がなく、1ヶ月分の料金がかかります。
なので、少しでも損をしたくない場合は一度解約するのがベストです。
そして、再度月初めに契約がおすすめです。
例えば、3月の20日に無料トライアル(お試し期間)が終了すると3月21日で自動更新となります。
そして、日割り計算がないので残り10日ほどですが、3月分の月額2189円(税込み)がまるまるかかってきます。
- 日割り計算はなし
- 継続利用も一度解約して月初めに再契約がベスト
んんん…U-NEXT、無料期間が2月の19日で終わって20日からは日割りされずに10日分くらいで2000円かかっちゃうから、これやっぱり無料期間が終わる前のタイミングで1回解約するしかないな…。で、3月1日に登録し直そう…
— 水溜とおる (@kiriyoi) January 25, 2020
6月26日に契約したんだけどてっきり1ヶ月2200円だと思ってたら
— ぎゅったはくいとめられたい🐣🐔🍤 (@OLhrmkmkmkmk) July 25, 2020
7月26日に2200円、8月1日に2200円請求されるってどゆこと…??
(みんなこうなの!?)
早く気付いてよかったという気持ちより6日間2200円…〇ったくりじゃんやはり10分前に起きれば
の気持ちの方が大きい😭(うじうじ言うタイプ)
U-NEXT、11月30日の23時頃に契約するといううっかりフライングミスをおかしてしもうた…
— やまだ (@ymdaaa36) November 30, 2020
何が言いたいかというと、31日間無料日割りなしなので12月31日に1ヶ月分の料金が発生し1月1日にまた1ヶ月分の料金が発生するんです……ぱおん
このように月末残りわずかでも一ヶ月請求されてしまうので、契約する際は気をつけてください。
U-NEXTに登録する方法

U-NEXTに登録するには以下の流れで登録します。
- U-NEXT(ユーネクスト)のサイトにアクセス
- 無料トライアルをクリック
- 氏名や生年月日パスワードの詳細情報入力
- 決済情報入力
- 完了
登録のやり方や手順を知りたい方はこちらの記事に図解で説明しています↓
U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアルのやり方 登録方法をわかりやすく解説
U-NEXTにクレジットカードなしで登録する方法:まとめ

U-NEXTにクレジットカードなしで登録する方法は5つあります
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazon.co.jp
- AppleID 月額利用料は2400円(税込み)
- ギフトコード(U-NEXTカード)
クレジットカード自体を持っていない場合は、ギフトコード(U-NEXTカード)一択です。
料金の支払いの発生日とタイミング
- 無料トライアル(お試し期間)終了の翌日
- それ以降は毎月1日に更新
- 料金の日割り計算なし
- 少しでも損したくない場合加入時期は月初め
以上が今回書いた記事のまとめです。
コメント