おうち時間は映画・ドラマ・アニメを無料で楽しもう!動画配信サービス(VOD)8選

この記事を書いた人

3つのブログ運営中。ブログの始め方・動画配信・アニメ・海外ドラマ・旅行などについて書いてます。商品・サービスの口コミやレビューなどあれば、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

おうち時間は映画・ドラマ・アニメをみれば退屈しなくて過ごせます。

しかも、初回の人は無料トライアル(無料お試し期間)があります。

なので、「映画・ドラマ・アニメ」をお得にみれる動画配信サービスの紹介をします。

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • 無料トライアル(お試し期間)のあるVODがわかります
  • 無料トライアル(お試し期間)について
  • おすすめの動画配信サービス(VOD)がわかります

おうち時間が充実:「映画・ドラマ・アニメ」無料で楽しめる動画配信サービス(VOD)の紹介

「映画・ドラマ・アニメ」が無料で楽しめる動画配信サービス(VOD)を表にまとめます。

初回の人は無料で有料会員と同じサービスを体験できます。

これは申し込まないと損です。

動画配信サービス(VOD)無料期間月額料金動画配信数
FODプレミアム2週間月額976円(税込み)5万本以上
電子書籍あり
ABEMAプレミアム2週間月額960円(税込み)非公開
Hulu2週間月額1026円 (税込み)7万本以上
U-NEXT31日月額2189円 (税込み)1200ポイントあり
月額1639円 (税込み)ポイントなし
23万本以上
見放題(21万本)
有料レンタル(2万本)
電子書籍あり
アマゾンプライムビデオ30日年会費4900円(税込み)
月額500円(税込み)
非公開
dTV31日月額550円(税込み)約12万作品
dアニメストア31日月額440円(税込み)4200作品以上

初回の人は無料トライアル(お試し期間)中は無料で「映画・ドラマ・アニメ」が楽しめるのですが、そのまま継続利用してもほぼ1000円以内です。

どこの動画配信サービス(VOD)でも月額、約1000円以内でおうち時間が充実するので安いです。

U-NEXTの場合、一見高く感じるかもしれませんが、U-NEXTはポイントも込みの値段になっているので高く感じてしまいますが、実質1000円ほどです。

その説明も次にしたいと思います。

U-NEXT(ユーネクスト)の料金について

U-NEXT (ユーネクスト) の料金の内訳はこんな感じです。

料金の考え方は以下のようになります。

  • ビデオ見放題・・・1089円
  • 雑誌読み放題・・・550円
  • 1200ポイント分・・・550円

税込み価格です。

U-NEXT (ユーネクスト) に加入するとまず、お試し期間でも600ポイント寄与されます。

そして、お試し期間終了して、本契約になると、毎月1日に1200ポイントが寄与されます。

お試し期間600ポイント寄与
本契約毎月1日
1200ポイント寄与

ポイントが毎月1200円寄与されるので、月額2189円 (税込み)ですが、実質、約1000円と言う感じです。

U-NEXT (ユーネクスト) はポイントをうまく使うとかなりお得になります。

新作の有料コンテンツをポイントを使って無料でみることもできます。

U-NEXT (ユーネクスト) のポイントの使い方はこちらの記事に書いています。

【U-NEXTのポイントの使い方】わかりやすく注意する事も解説

そして、U-NEXT (ユーネクスト) にはもう一つ、ポイントなしのプランがあります。

月額1639円 (税込み)でこちらはポイントの寄与がありません。

しかも、1年以内に解約すると違約金5000円(非課税)が発生します

なので、U-NEXT (ユーネクスト) に加入する時は、月額2189円 (税込み)1200ポイントありの方がお得です。

無料トライアル(お試し期間)とは

各、動画配信サービス(VOD)会社では、動画配信のサービスになれてもらう為にお試しの期間をもうけています。

もし、気に入らなければいつでも解約できます。

サービスが気に入ればそのまま継続して使ってもらおうというものです。

まずは、無料体験してみましょう。

無料トライアル注意することもあります。

  • 解約は自分ですること
  • 解約をしないと自動更新で月額費用が発生する

おうち時間:動画配信サービス(VOD)の選び方

実際、どこの動画配信サービス(VOD)を選べばいいの?

と思うかもわかりませんが、結論は全部試しましょう。

それぞれ、無料トライアル(お試し期間)を1つずつ利用すると、約半年ぐらいは無料で「映画・ドラマ・アニメ」を楽しめてしまいます。

なんて、贅沢!

ですが、解約も忘れないようにしてください。

解約するのを忘れると、月額料金が発生してしまいます。

  • 全部無料トライアルを試す
  • いっぺんに利用せずに1つずつ
  • 約半年は無料で「映画・ドラマ・アニメ」が楽しめる
  • 解約は忘れずに!

そして、利用してみて気に入ったところをもう一度契約すればOKです。

とはいえ、どこから試してみようかな~と思うので

それぞれの動画配信サービス(VOD)の特長も、簡単に説明していきますので参考にして下さい。

アニメ好きはdアニメストア

アニメ好きはdアニメストア一択です。

お試し期間がすぎて、継続利用しても月額440円(税込み)です。

めちゃめちゃコスパいいです。

dアニメストアはアニメ専用の動画配信サービスです。

そして、動画だけでなくアニメグッズも買うことが出来ます。

  • ドコモユーザー以外もOK
  • アニメグッズも買える
  • 4200作品以上のアニメ見放題
  • 月額440円(税込み)

dアニメストアとは?料金はいくら?支払い方法や登録方法を簡単解説

これに約100円追加して、映画もドラマも楽しめるのがdTVです。

アニメだけじゃないdTV

dTVはアニメだけでなく映画やドラマも、月額550円(税込み)です。

これまた、コスパよすぎです。

dTVは動画配信数も多いです。

他の動画配信サービス(VOD)にひけはとりません。

こちらもドコモユーザー以外の人もOKです。

ドコモが提供している動画配信サービスですが、運営はエイベックスが行っています。

なので、音楽配信にも強いです。

  • 月額550円(税込み)
  • 約12万作品
  • ドコモユーザー以外もOK
  • 運営はエイベックスで音楽系にも強い

dTVの無料トライアル(お試し期間)登録・解約のやり方

アマゾンでよく買い物するならアマゾンプライムビデオ

アマゾンでよく買い物するならアマゾンプライムビデオがおすすめです。

  • 年会費4900円(税込み)
  • 月額500円(税込み)
  • アマゾンでよく買い物する人におすすめ
  • オリジナル作品も豊富

アマゾン会員になると買い物できるだけでなく、アマゾンプライムビデオがみれるようになります。

有料レンタル作品以外は無料でみれます。

また。アマゾンプライムビデオはオリジナル作品もあります。

例えば、THE.BOYSがおもしろかったですよ。

オリジナル作品も豊富でコスパも最高です。

FODプレミアム

FODプレミアムはフジテレビ系の番組に強いです。

そして、アジア系のドラマ、特に韓流ドラマが好きな人にもおすすめです。

ドラマ・アニメ・映画の動画以外にも、電子書籍「コミック・雑誌」もあります。

また、ポイント制度もあります。

  • 毎月100ポイント寄与
  • 8の付く日(8日、18日、28日)に400ポイント寄与
  • 毎月合計(1300ポイント)貯まります
  • ポイントで有料コンテンツが楽しめる

FODプレミアムの無料トライアルのやり方「登録・解約」をわかりやすく解説

Hulu(フールー)

Hulu(フール―)はもともと、アメリカの動画配信サービスサービスで、2014年から日本テレビのグループに参加。

そのため、日本テレビ系列に強いです。

そして、海外ドラマにも強く、スピンオフ作品も豊富です。

地上波放送後のオリジナルストーリーとして、「続きはHulu」でというパターンでコンテンツを作っている場合も多いです。

月額1026円 (税込み)で7万本以上の映画・ドラマ・アニメ・オリジナル作品と幅広く動画配信しています。

Huluの無料トライアルに登録・解約する方法!申し込み方法をわかりやすく解説

abema(アベマ)プレミアム

ABEMAプレミアムは株式会社AbemaTVが運営しています。

テレビ朝日とサイバーエージェントが共同で設立しました。

無料のインターネットテレビ局

インターネットのTV放送局と考えるとイメージしやすいと思います。

abema(アベマ)プレミアムは基本的には無料で登録もしなくてもみることができます。

ですが、無料には制限があります。

有料会員になることで制限なくみることが出来ます。

例えばこのようなことが出来るようになります。

  • 広告が出なくなる
  • 動画なダウンロードが可能になる
  • 追っかけ再生ができる
  • 見逃しコメント機能

ABEMAプレミアムの無料トライアル体験・登録・料金・解約方法も合わせて解説

TSUTAYA DISCAS/TV

TSUTAYA はCD・DVDレンタルは有名ですが、動画配信サービス(VOD)もあります。

わざわざCDやCVDをかりに行って返却しなくてもいいんですよ。

もちろん、CD・DVDもレンタルしに行くこともなく、自宅で選んでCD・DVDが郵送されてくるプランもあります。

TSUTAYA DISCASのプラン

プラン料金
動画配信サービス(VOD)1026円(税込み)
動画配信サービス(VOD)+CD・DVD宅配レンタル2695円(税込み)
CD・DVD宅配レンタルのみ2059円(税込み)

CD・DVDと動画配信サービス(VOD)の両方セットのプランは高く思いますが、CD・DVDをよく借りてみる人はお得なサービスとなっています。

動画配信サービス(VOD)だけでいいという人は、他の動画配信サービス(VOD)と同じぐらいの月額1000円程度の設定になっています。

TSUTAYA TV/DISCASの違いって何?「料金・プラン・無料お試し」解説

おうち時間は映画・ドラマ・アニメを無料で楽しもう!:まとめ

今回紹介した内容をまとめると

①おうち時間に映画・ドラマ・アニメを無料で楽しめる動画配信サービス(VOD)8選の紹介

②動画配信サービス(VOD)の選び方

について紹介しました。

おうち時間を動画配信サービス(VOD)で楽しんでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました