ドコモの「dTV」と「dTVチャンネル」って何がちがうの?
という疑問に今回の記事では、サービスの違いや、料金などを比較しながら、わかりやすく解説したいと思います。
今回、この記事を読んで欲しい人はこんな人です。
- 「dTV」と「dTVチャンネル」の違いを知りたい人
- 「dチャンネル」に興味がある人
- 動画配信サービスに加入を考えてる人
この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。
- 「dTV」と「dTVチャンネル」の違いがわかります
- セット加入するとお得になることがわかります
- 自分に向いてるのはどっちなのかがわかります
ドコモのdTVチャンネルとは?

🌸☆…☆…☆…☆…☆🌸
— dTVチャンネル (@dTVch2018) February 27, 2021
大好き!#櫻坂46
~芸能界”櫻”満開計画&
ライブ映像蔵出しSP~
🌸☆…☆…☆…☆…☆🌸
明日20:00~#欅坂46 から生まれ変わった
櫻坂46に関するクイズを出題✨
過去ライブの裏話も必見👂
芸能界を櫻マニアで満開にしろ😍#dTVチャンネル
櫻坂46の好きなところ教えてね💭 pic.twitter.com/78MH1MxsbE
約30チャンネルのCS有料放送が「月額858円(税込)」で見放題になるサービスです。
「dTV」と間違いそうになりますが、「dTVチャンネル」と「dTV」は全く別のサービスです。
WOWOWやスカパー
などをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
テレビと同じく番組が常時、流れていて番組はリアルタイムに放送されています。
また、WOWOWやスカパー
と違い、専門のアンテナや機器がなくても、スマホやパソコン、タブレット、テレビ(専用機器必要)でみることができます。

ドコモユーザー以外でも利用できますよ
「dTVチャンネル」の主なチャンネル
dTVチャンネルの主な番組の種類です。
スポーツ ニュース | ダンスチャンネル TBSニュース euronews GAORABros. |
ドキュメンタリー | ヒストリー ナショナルジオグラフィック MotorTrend |
趣味 | 将棋プラス 囲碁プラス 麻雀TV タビテレ 釣りビジョンplus |
韓流 | KBSWorld Kchan!韓流TV |
エンターテイメント | プチフジ TBSオンデマンドチャンネル ファミ劇Neo エンタメ~テレバラエティSELECT MEN’S NECO |
アニメ・キッズ | ブーメラン ニコロデオン |
このようなチャンネルが「月額858円(税込)」定額で見放題になります。
ドコモの「dTV」と「dTVチャンネル」違い
「dTV」はドラマや映画・アニメ・音楽などの動画が、約12万作品を月額550円(税込)でみれるようになる「動画配信サービス」です。
「dTV」と「dTVチャンネル」の違いを表にしてみます。
dTV
| dTVチャンネル | |
配信 | 約12万作品 | 約30チャンネル リアルタイム |
値段 | 月額550円(税込) | 月額858円(税込) |
無料お試し期間 | 31日 | 31日 |
ドコモユーザー以外 | OK | OK |
ダウンロード機能 | あり | なし |
ドコモのdTVチャンネル:セット料金がお得
「dTVチャンネル」は月額858円(税込)です。
「dTV」とセットで加入すると「330円」安くなります。
さらに、スポーツ動画や試合がライブでみれる「DAZN」にも加入すると「550円」お得です。
dTVチャンネル | 月額858円(税込み) |
dTVチャンネル + dTV | 月額1078円(税込み) 330円(税込み)お得 |
dTVチャンネル + dTV + DAZN | 月額2783円(税込み) 550円(税込み)お得 |
「dTVチャンネル」と「dTV」と「DAZN」に加入すると「dTV」の月額550円(税込み)分がただってことですね~。
動画やスポーツをよくみる人はセット加入がお得です。
「dTVチャンネル」が向いている人
- 常にテレビみたいにいろんなチャンネルをみたい人
- オリジナル作品のチャンネルをみたい人
「dTV」が向いてる人
- 好きな映画を好きな時間に見たい人
- 好きなドラマを好きな時間に見たい人
- 好きなアニメを好きな時間に見たい人
ドコモのdTVチャンネルTV視聴3つの方法

dTVチャンネルはスマートフォンやタブレット・パソコンでみるのには専用の機器はいらないのですが
TVの大画面でみるには専用の機器が必要です。
- ドコモテレビターミナルを利用する
- Amazon Fire TVを利用する
- Chromecastを利用する
ドコモテレビターミナルを利用する方法
ドコモテレビターミナルはドコモが提供している専用の端末でドコモショップや家電量販店などで購入できます。
専用のリモコンも付いていて、操作性は抜群で使いやすいです。
ただ、他の端末よりも少々値段が高いのがデメリットになります。
あともう1点、対応している動画配信サービスが少ないので、他のVOD「動画配信サービス」をみたい人は注意が必要です。
- ドコモが提供している専用端末
- 有線LAN対応
- 値段が少々高い
- 他のVOD「動画配信サービス」対応が少ない
接続の方法は簡単です。
接続する流れ
- ドコモテレビターミナル電源をコンセントにさす
- テレビと接続
- インターネットに接続「LANケーブルかWi-Fi」
- 表示された画面からdアカウントでログイン
Amazonでも買えます。値段は現時点で8692円↓
アマゾンで購入はこちら
Amazon Fire TVを利用する方法
Amazon Fire TVはアマゾンが提供するデバイスで、これさえあれば映画やドラマ・アニメ・ゲーム・音楽・写真・動画と対応している機種も多く、一番のおすすめです。
値段も「ドコモテレビターミナル」より安く対応している「動画配信サービス」も多いです。
HDMI端子対応テレビにつなぐだけで使用でき使い方も簡単です。
Amazon Fire TV接続の手順
- Amazon Fire TVをTVに接続する
- HDMI接続を切り替える「接続したHDMI」入力切替
- Wi-Fi設定
- アカウントの設定
Alexa対応音声認識リモコン付属の「Amazon Fire TV」
値段は4980円
アマゾンで購入はこちら
値段はちょっと高くなるけど4Kに対応した「Amazon Fire TV」
値段は6980円
アマゾンで購入はこちら
Chromecast「クロームキャスト」を利用する方法
Chromecast「クロームキャスト」はグーグルが提供しているデバイスです。
こちらもHDMI端子に接続することで、「dTVチャンネル」をみることができます。
グーグルが提供しているデバイスですがアイホンユーザーでも使えます。
Chromecast「クロームキャスト」接続の手順
- テレビのHDMI端子に接続
- 電源アダプタをコンセントにさす
- HDMI入力画面を切り替える
- Google Homeアプリからセットアップ
- dチャンネルアプリをタップ
- キャストアイコンのタップ
- 接続先のデバイスをタップ

ドコモのdTVとdTVチャンネルの違い:まとめ

今回紹介してきた記事のまとめると
ドコモの「dTV」と「dTVチャンネル」の違いについて
「dTVチャンネル」は約30チャンネルのCS有料放送が「月額858円(税込)」で見放題になるサービス
- 約30チャンネル
- リアルタイム放送
- 月額858円(税込)
- ドコモユーザー以外でも利用可能
対して、「dTV」は
約12万作品を月額550円(税込)でみれるようになる「動画配信サービス」です。
- 約12万作品の動画
- 月額550円(税込)
- 映画・アニメ・音楽・ドラマ
- ドコモユーザー以外でも利用可能
そして、セットで加入するとお得になります
dTVチャンネル+dTVだと、330円(税込み)お得
dTVチャンネル+dTV+DAZNだと550円(税込み)お得
ドコモの「dTVチャンネル」視聴する方法は3つあります。
- ドコモテレビターミナルを利用する
- Amazon Fire TVを利用する
- Chromecastを利用する
以上が今回紹介した「ドコモのdTVとdTVチャンネルの違い!料金やサービスを比較してわかりやすく解説」のまとめです。
コメント